朝やってはいけない行動はこれ!脳を活性化するオススメの朝活
この記事を書いた人 自然が大好きなヨガインストラクター YUI 科学的に証明された、朝1回すると頭が悪くなる行動があります。 (ペンシルベニア州立大学240名の男女を対象に脳の機能を観察した研究) そして、それは皆さんが普段よくやっている行動だとしたらどうでしょうか? その行動をするとどうなるか? ミスが増える、悩みが大きくなる、決断力が落ちる、力を出し切れない、集中できない、認知機能の低下、ぼーっとする、判断力が落ちるなど様々な事を引き起こすと研究結果があります。 私達が普段何気なく過ごしている朝。知らないうちに損しているかもしれません! それでは、どうすれば良いのか?をご紹介していきます。 ○頭が悪くなるのは〇〇が原因?! ○朝にやってはいけない事 ○朝にオススメな行動 ○まとめ 頭が悪くなるのはストレスを”予測する事”が原因 それはズバリ、”これから自分にストレスがかかると予測”する事! これは現在ストレスがない状態の時にも、今後くるストレスを考えると現在の脳機能が落ちると判明しています。 つまり、自分の日頃の考え、心のモチベーションで次第でストレスにさらされる期間が変わり、脳の生産性が変わってくると言う事です! “朝起きてやる気が出ない”そんな事は誰でも経験があるのではないでしょうか? その原因はストレスです。 ストレスはうまく付き合えば生産性がアップしたり、やる気を出したり良い面もあります。 過度にストレスを与えると緊張し体が強ばる、脈拍が上がる、冷や汗が出る、不安になるなど心身に悪影響を及ぼします。 またストレスだけでなく、そのストレスを予想する事も心身にマイナスな影響を与えていたのです。 それでは、どのようにすれば良いのでしょうか? 朝にやってはいけない事 それは起きてすぐ「あぁ、今日は仕事が大変な日だ」などマイナスな”予測”をする事です。ここで注意して頂きたいのが、その出来事が起きる、起きないに関係なく脳の機能が低下すると言う事です。 もし予想よりも遥かに良い日になったとします。それなのに自分の能力、判断力、認知機能などが下がったまま1日を過ごしているとすれば、とても勿体ないです。 自分の考え方とメンタルはとても密接な関係です。普段何気なく、やっている事で自分の力が発揮できていないとすれば悲しいですね。 朝にオススメ!20分でメンタル改善 「どんな1日にしよう?」と朝、自分に問いかけ ○ポジティブな予測をする ○今日頑張れば〇〇を食べる!〇〇を買う!などギフトを用意する。なども良いです。 ここからはとっても簡単な朝の20で出来る脳の機能活性方法をご紹介します。 (イリオイ大学の研究参考) それは”体を動かす事”です。 軽い運動でも効果があり、3つの物質が出ると言われています。 〇BDNF(脳由来神経栄養因子) 脳の再生、維持を促してくれます。→記憶力アップ 〇ノルアドレナリン 気分が良くなる 〇セロトニン 不安、鬱を解消してくれる 軽い運動で良いのでヨガ、ウォーキングはオススメです。 更に素敵な事に、なんとたった1日だけ行っただけでも脳機能が良くなるという結果があります。 しかも1日中効果が持続します!嬉しいですね! まとめ 私達の思考と心身は密接に繋がっています。 たったこれだけ?と思うような簡単な事で、気分良く、快適に過ごせるコツがあります。 手軽にできるのも嬉しいですね! 朝のお家ヨガを習慣に!毎日心身ともにハッピーに過ごしてみてはいかがでしょうか? それぞれ1日1回押していただくとブログランキングに反映されます。どうぞご協力お願いします!自分の心身をいたわる時間を作る人が増えるといいなぁ。