【体を温めるレシピ】ターメリックラテの作り方と嬉しい健康効果

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko ターメリックラテは、牛乳、豆乳、アーモンドミルクなど好みのミルクに、ターメリック(ウコン)、しょうが、シナモンなどのスパイスを加えた飲み物です。元気が出る黄色い見た目から「ゴールデンミルク」とも呼ばれます。 バンクーバーでは、ターメリックラテは多くのカフェで注文でき、お湯やミルクに溶かすだけの粉状のものもスーパーマーケットで手に入れることができます。

年末に疲れがちな胃腸を整える3つ方法

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 年末年始は楽しいイベントがたくさん!という方も多いのではないでしょうか?美味しい食べ物を食べる機会も増えるかもしれません。いつもよりもつい食べ過ぎたり、飲み過ぎたり、栄養バランスが崩れてしまい、胃腸に負担をかけることもあるかもしれません。 そこで今回は、忙しい年末年始で疲れ切った胃腸をリフレッシュし、サポートするための3つの方法をご紹介します。

【栄養士直伝】免疫力を高めるヨーグルトの選び方

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 私たちの体には、様々な病気から身を守るシステムが備わっています。免疫はそのシステムの中の一つの大切な防御システムです。 免疫細胞の7割は腸に存在する

栄養士が選ぶ!海外で大人気のおすすめお菓子4つ

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 小腹が空いた時に、家事の合間やオフィスでつまむ、お気に入りのお菓子はありますか? わたしは普段、加工された食品はあまり勧めていませんが、たまには市販のスナック菓子も楽しみます。でも、せっかく体に入れるものだから、美味しくて材料もこだわっているものを選びたいと考えています。

腸内環境を整える冬の食べ物ランキング

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 気温が下がり、日照時間が短くなる冬は、体調を崩しやすく、睡眠の質が下がったり、食欲が増加したり、心が不安定になりやすいです。そんな時期だからこそ、腸内環境を整える食べ物をとって、免疫システムやホルモンのバランスを整えたいです。今回は、腸内環境を整える冬の食べ物をランキングにしてみました。 1.

【腸内環境を整える秋レシピ】腸に良い食べ物がとれるパンプキンバナナマフィン

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 腸内環境に良い食べ物を使っているだけでなく、ヨーグルトを使ってオイルの量を減らし、バナナとはちみつで甘みをつけた、やさしいかぼちゃのマフィン。混ぜて、型に入れて、オーブンで焼くだけ、というとても簡単なレシピです。腸に良い食べ物を美味しく食べて、楽しく腸活しませんか? 腸内環境を整える食べ物:かぼちゃ

肌荒れを腸内環境から改善する方法

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 肌荒れは多くの人の悩みの種です。肌荒れに悩んでいる時に、さまざまなスキンケア製品を試すことは一般的ですが、内側からのケアについて考える人はほんのひと握りかもしれません。 みなさんは、肌荒れの原因について考えたことはありますか?最新の研究によると、腸内環境と肌荒れの間には深い関連性があることが示されています。

ケトジェニックダイエットの効果とデメリット

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko ケトジェニックダイエット(ケトダイエット)は、高脂肪、低炭水化物、中程度のたんぱく質の食事制限をもとにした食事法です。近年、体重減少などを目的に、ケトダイエットをとり入れる人たちが増えてきました。北米のスーパーマーケットでは、ケトダイエット用と書かれた食品も売られており、ケトダイエット用商品エリアが設けられているお店もあります。人の体はそれぞれ違うので、ケトダイエットが合うか合わないかは個人差があります。みんながやっているから、流行っているからとケトダイエットを始める前に、まずケトダイエットについてよく理解することが大切です。この記事では、ケトジェニックダイエットの効果とデメリットについて説明します。 ケトダイエットの効果

カロリー制限をしても痩せない6つの理由

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 今このブログを読んでいる方の多くが、一度は痩せるためにカロリー制限をしたり、健康のためにカロリーをチェックしたことがあるのではないでしょうか。中には、痩せるためにカロリー制限をしたのに、期待通りに体重が減らなかったり、カロリー制限を始めた時よりもさらに体脂肪が増えてしまったり、ホルモンバランスを崩してしまった、という経験をした方もいるかもしれません。このブログでは、カロリー制限をしても痩せない理由について話していきます。 1.

ヨガと食事:ヨガ初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko ヨガは、自分の心と体と向き合い、対話しながら、全体のバランスを整えていく助けをしてくれます。そのヨガをより楽しむために、毎日の食事も少し意識をすると、ヨガの効果を最大限にすることができるはずです。しかし、いきなり毎日の食事を変えるのは、なかなか難しいですよね。特にヨガ初心者さんは、ヨガ前後の食事について悩んでいる方も多いのではないでしょうか?このブログでは、ヨガの効果を高め、ヨガをより一層楽しむため、ヨガ前後の食事について話していきます。 ヨガ前の食事

コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!

コンブチャ:自然の恵みで健康をサポート コンブチャは、甘いお茶をスコビー(細菌と酵母の集まり)を使って発酵させて作られる発酵飲料です。古代から愛されてきた発酵飲料で、健康をサポートする飲み物として、近年改めて注目を集めています。発酵飲料として知られるコンブチャには、健康に良いとされる数多くの栄養素が含まれています。この記事では、コンブチャの効能と健康への効果について紹介します。 1.

あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko オートファジーダイエットは、近年注目を集めている健康法の1つです。細胞の自浄作用を活性化し、老廃物の排出を促進することで、代謝を改善し、体脂肪を減らす助けをすると考えられています。しかし、どんな健康法や食事法にも、欠点や注意点があります。この記事では、オートファジーダイエットの欠点についてまとめてみました。 栄養不足のリスク

食べ物が睡眠障害の原因?睡眠を妨げる食べ物と睡眠の重要性

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 質の高い睡眠は私たちの心とからだの健康に不可欠です。しかし、日常生活の中で、睡眠に悪影響を与える食べ物や習慣が存在することをご存知でしょうか? 今回は、睡眠を妨げる食べ物と食べ方、そしてその理由について話していきます。最後に、睡眠がなぜ必要なのかについてもまとめたので、このブログを通して睡眠の大切さ、そして睡眠の質を上げる方法を知っていただけたら嬉しいです。