Mind

思考癖を変える!メル・ロビンスの5秒ルール

Read More
canva

Lifestyle

【無料デザインツール】誰でも簡単にオシャレなデザインができる Canvaの使い方

この記事を書いた人 IT Life Creator MICHIE 皆さん♪こんにちは! IT Life、楽しまれてますか? 名刺やチラシなどの印刷物、SNSやブログの投稿やホーム画面の画像などを自分でデザインして みたいなと思ったことはありませんか? でも、デザインツールって難しんでしょ? それに、センスないし~ って、思ったそこのあなた!諦めるのは、この記事を読んでからにしてくださいね^^ 今回、ご紹介するのは「無料で誰でも簡単にオシャレなデザインができるCanva」というデザイ ンツールです。 Canvaとは? Canvaは「デザインの力を世界へ」とのキャッチコピーで2013年にリリースされたデザインツー ルです。 Canvaの公式ホームページによると、月間アクティブユーザーは15,000万以上で、使用されてい る国の数は190だそうです。 とっても人気なのが数字からも伝わってきます。 Canvaの特徴 1.テンプレートが豊富 「無料で誰でも簡単にオシャレなデザインができる」その秘密は、オシャレなテンプレートの豊 富さにあります。 これが、テンプレートの種類の一部です。 実に様々なデザインを作ることができます。そして、肝心のテンプレートはと言うと、 こんな感じでとってもオシャレなのです。テンプレートのテキストを必要な文章に書き換えたり するだけで、良い感じのデザインができてしまうのです。 2.写真や素材が豊富

Chat with Arisa

Lifestyle

#3. 自分らしいクリエイティブな生き方のヒントwith 久野浩司【Chat with Arisa】

Chat with Arisa、はじめてのチャットシリーズです! 第一弾は、私がお世話になっているバンクーバーの友人であり、尊敬する方のひとりである久野浩司さんとお話ししました! Spotifyから聴く https://spoti.fi/3zikQ3h 久野さんは子育てのために42歳の時にカナダ、バンクーバーに移住をされました。 日本では、 20年間レコード会社トイズファクトリーにてA&Rチーフプロデューサーとして働きながら、All About 恋愛ガイド、恋愛ライフデザインセミナー講師、著者など幅広い顔を持っていらっしゃる方。 今回のエピソードでは、クリエイティブな人生をデザインするヒントを話していただきました。 自分のライフデザインしていくうえで、勇気づけられる「キーワード」が本当にたくさんたっくさんでてきました。 ・決断をする時、前に進んでいく時に大切にしていること ・やりたいことがわからない時はどこからスタートしたらいい? ・「旦那さんのやりたいことを応援したいのだけど…」夫婦間で大切なこと ・思い通りにならない時、執着しないコツ ・壁や障害の久野さん流のりこえ方 ・過去の成功を手放すこと について ・みんなの人生のミッションはこれ! など、みなさんからよく聞かれる質問も投げかけてみました。 「今の環境から楽しみ方を自分で作らないといけない。不満や文句だけを言うこともできるけど、僕はそんなもったいないことはしない」 「短いスパンで考えすぎ」 「さからわない」 「困難なことに直面したら、自分で景色を変える。人生はエンターテイメント」 など、印象的に残った言葉がたくさん! みなさんの心に響いた言葉はありますか?ぜひコメントやインスタグラムでシェアしてください。[03:03] ・久野さんの紹介 ・ライフデザイン ;自分の人生をどうやって作っていくの

【iherbおすすめ商品】マスク肌荒れに、毛穴ケア

Lifestyle

【iherbおすすめ商品】肌のトーンが上がる!マスク肌荒れ、毛穴ケア

この記事を書いた人 ヨガインストラクター、メイクアップアーティスト Yurina 夏になると汗をかきやすくなります。顔ももちろん汗をかき、皮脂腺の多い額や鼻、顎の毛穴からはどんどん皮脂が出てきます。そしてそれはこのマスク生活で加速し、気づいたら毛穴ケアについて真剣に悩んでいる、、、そんな毛穴に悩める皆様に毛穴ケアについてご紹介します。 マスク肌荒れが毛穴の悩みになってきた夏 マスクをしていることで摩擦や乾燥が原因で肌荒れになることを悩んでいた方は多いと思います。しかしこの1~2年でマスクの機能も上がり、なるべく肌負担のないものが増えてきました。そして、夏になると乾燥によるトラブルは少なくなってきました。 やっとマスクの肌荒れと付き合えるようになってきたと思いきや暑くなり、最近違う悩みが急増中、、、。 それは【毛穴の悩み】です。 ただでさえ夏は皮脂が出やすくなります。それに加えてマスクをしていることで皮膚の温度は上がり、皮脂の分泌がさらに促進されるので毛穴のケアについていつもの夏よりも気になるのです。毛穴の悩みといっても大きく4つ分かれるので今の悩みがどの段階で、どんな毛穴ケアが必要か知ることも大切です。 毛穴のトラブルを図で解説します。 1、皮脂分泌過剰に加えて、乾燥たるみが原因で毛穴が開いている状態  皮脂分泌が過剰になると毛穴がどんどん開いていきます。その開いたものを閉じるには肌のハリ感が重要。すなわち保湿されているかどうか。水に針をさしても穴は開かないように、水分たっぷりの肌は毛穴ぽっかりにはなりません。 2、洗顔がしっかりできておらず皮脂渋滞  1の場合はしっかりと毛穴の皮脂がリセットされているので、毛穴が開くだけなのでまだいいです。しかしリセットせずにいると毛穴に皮脂が溜まり、そして古い角質と仲間になる硬く毛穴を蓋します。これが毛穴詰まりの状態、白い固い塊のようなもの=角栓ができている状態です。蓋をされるとどんどんと本来外に出る皮脂が渋滞していきさらに角栓が大きくなり、その角栓が取れると大きな毛穴開きにつながります。またアクネ菌も増えやすくなるため、ニキビの原因ともなり得ます。 3、皮脂が酸素と仲良くなり毛穴のラスボス黒ずみに。  皮脂が紫外線や酸素に触れると酸化し、黒ずみの原因になるのです。ここが毛穴トラブルの最終段階。黒ずむと少し綺麗にするまでの毛穴ケアは時間がかかるのでその前にとどめておきたいところです。 iherbで購入できるおすすめ毛穴ケアコスメ 毛穴の開きにおすすめアイテム 毛穴が開いているのは、水分不足によってハリ、弾力を失っている証拠。内側のケアをすることが必要で、”ブースター”というう肌の内側まで『導く』、栄養を『入れ』やすい肌にするアイテムを使うのがおすすめ。iherbで購入できるブースターのおすすめはこちら。 【Trilogy】エイジプルーフ、CoQ10ブースターオイル ¥4,399  日本でも有名なオーガニックコスメブランドtrilogyのもの。10種類の種子オイルが入っており、塗るスーパーフードとも言われる栄養価の高いブースターオイル。コエンザイムQ10』を配合されており、コラーゲン生成を助けハリのある肌へと導きたるんだ毛穴、開いた毛穴を改善するのにサポートしてくれます。 サラッとしたテクスチャーでベタつかないオイルなので夏にも心地よく使えます。またオイルを塗ることで肌に対して、脂は十分にありますというお知らせができて、過剰な皮脂分泌を抑えられます。 また、毛穴ケアにはビタミンCも効果的です。ビタミンCは毛穴の引き締めと皮脂分泌を抑えてくれる作用があります。  【InstaNatural】 ビタミンCセラム、30ml ¥2,294 海外で人気のビーガンコスメ、インスタナチュラルのビタミンCはコスパが良くとっても人気が高いです。ヒアルロン酸とビタミンE入りのビタミンCセラムは毛穴ケアだけでなく肌のトーンアップは免疫アップが期待できます。香りは柑橘系で使い心地はすっと肌に馴染んで全くべたつきません。 毛穴詰まりにおすすめアイテム 毛穴が詰まっている状態とは、分泌された皮脂をそのまま放置してしまって起こっている状態なので毎日の丁寧な洗に加えて毛穴の汚れを吸着してくれるクレイパックがおすすめ。  【Elizavecca】ミルキー·ピギー、炭酸泡クレイマスク 

Chat with Arisa

Mind

#2. 28歳、はじめての決断 〜 人のせいにしない生き方【Chat with Arisa】

ポッドキャスト、Chat with Arisa、2つ目のエピソードは、28歳で生まれて初めて自分で決断した私のはなし。 Spotifyから聴く  https://spoti.fi/3m98ab8 みなさんこんにちは! Chat with Arisaのお時間です。 今日もいろんな場所から聞いてくださってありがとうございます。 少し前に「毎日笑顔でいられる簡単3つの習慣」という動画をYouTubeにアップしました。その動画の中で「わたしの家は、硬いおうちだったので、「楽しむ」とか「笑い」という言葉とはかけ離れた環境で育ちました。音楽が流れていることもなかった」 というお話をしたのですが、そしたらコメントで 「育たれた環境が全く想像と違っていて、びっくりしました!」 「もとから明るい家庭で育ったかのようだったので意外でした!」 という声をいただきました。 なるほどー。そんなイメージがあったのだなと思ったので、今日は過去のメルマガを読んだあとに、両親と私のことも少しだけお話ししたいと思います。 このメルマガは2年前の母の日に配信したメルマガです。 ———— Happy Mother’s Day! 母の日ですね。 世界中のママ達、ママになろうとしている人達、 犬や猫の動物のママ達も、 いつも本当にお疲れさまです!! お母さんのことが大好きで、友達のような関係である人もいるだろうし、そんなよい関係じゃない人もいるだろうし、 はたまた、いわゆる”毒親”とよばれる母親の人もいるだろうし。 ま、家族は色々、人生も色々。笑 私といえば、母親とすごく仲がよいわけでもなく。 日本にいた頃は買い物したり、レストランに行ったり、ショーを見に行ったり、表面的には仲のよい親子でしたが、

タロット占い

Lifestyle

【タロット占い】豊かな人生の後押しをしてもらおう!

占いは私たちにとってすごく身近なものとなっていて、テレビ番組や雑誌、アプリなど色々なところで見かけます。 早速ですが、皆さんは占いを信じますか? 私はいいことだけを特に信じるタイプです!(笑) 自分の生活を少しでも豊かにしていきたいと考えている人や、悩み事があり現状を変えたいと感じている人は占いに助けられたり、参考になることがあるかもしれません。 【タロット占い】をWellness To Goアプリの中にあるミニコースでやっていただきました! タロット占い 今回タロット占いをしたのは愛結(あいゆう)さんです。タロットカード、オラクルカード、ルノルマンカード、ペンデュラム を使用して、インスピレーションリーディングを行っています。 タロット占いは現在の事や近い未来のことを占うために活用するのがいいと言われています。 こんな人にオススメです! 気になる異性や身近な友達などの気持ちが知りたい人 恋愛や結婚、人間関係、仕事などで、どうすればいいか迷っている人 今の現状を見直したい人 未来のことを知り、そこから分かる注意するところを知りたい人 今回のタロット占いはまず3枚のカードから直感で1枚を選びます。 そこからわかることは『3ヶ月以内にあなたが叶えていくこと』です。 愛結さんはカードを通して降りてくるメッセージを受け取り、上げ下げなく結果をお伝えしています。 現在の自分のエネルギー状態、課題、キーパーソンを出しながら今後の展開を見ていくタロット占い。 今の現状を変えた方がいいのか、またはこのままでもいいのか、迷っている人の後押しにもなってくれます。 動画内で愛結さんが言っていたように、不特定多数へのタロット占いになるので、受け取りたい事のみを受け取り、自分とは違うことについては受け流すという柔軟な気持ちで占いに参加してみるのがいいということでした。 まずカードリーディングでは出てきたカードの特徴を丁寧に説明していただき、そこから3ヶ月以内に叶えていくことについて教えていただきます。 動画での説明になるため、愛結さんの優しい声での説明はとても聞き心地がいいです^^ Wellness To Goアプリとは? 今回のタロット占いはWellness To Goアプリに入っているミニコースの一部です。

自己分析 人生の棚卸し

Mind

「自己分析」で自分の棚卸しをして、「やりたい」「なりたい」を叶えよう

この記事を書いた人 IT企業人事/キャリアコンサルタント勉強中/母歴11年 Ai 日本はすっかり夏。毎日とても暑い日がつづいていますが、太陽がさんさんと降り注ぎ、加工なしの美しい夕焼けが見られる夏が大好きです。暑い!と言えるこの季節はあっという間に通り過ぎていくので、思う存分、楽しみたいです! この夏は資格取得に向けて勉強をしています。社会人となり久しく経ちますが、勉強に追われ、大量の新しい知識をインプットしていく過程がどれほどクリエイティブなことだったのかと今更ながら感じています。新たな知識を自分の中に取り込み、ぼんやりとしていた知識をアウトプットしていくことで、知識の輪郭がはっきりとして定着していく。学ぶことの「楽しさ」を大人になった今、知りました。(できることなら中学生の頃の自分に教えてあげたいです。)人は生涯に渡り、学びを続けることで、「より豊かな人生を送ることができる」と生涯学習の定義では挙げられますが、私はもっとシンプルに、「知らなかったことを知る楽しさ」の虜になっています。 現代は「VUCA時代」とも呼ばれています。将来の予測が困難な状況だからこそ、自分の中の「なんとなく」を少しだけ「クリア」にする時間過ごしてみませんか。今日は、「自己分析のやりかた」をご紹介します。 「Will‧Can‧Must」の視点から自己分析してみよう 「自己分析」といえば、就職活動の際にやったという方も多いのではないでしょうか。マインドマップ、モチベーショングラフ、SWOT分析等々‧‧‧今日ご紹介するのは、「Will‧Can‧Must」の考え方を使ったフレームワークです。Will‧Can‧Mustを日本語にすると以下のように表すことができます。 ✔Will:何をしたいか、どうなりたいか ✔Can:何ができるか、どんな能力があるか ✔Must:何をすべきか、何をもとめられているか この3つの視点から自己分析を行っていきます。 それでは、私の例を参考に一緒にはじめてみましょう!! ◎Will→キャリアで迷っている人に専門的な知識を持ち合わせた上で、優しい言葉がかけられるようになりたい。いままで以上に自分の時間に自由度が欲しい。人に恩返しができる50代を過ごしたい。娘と留学したい ◎Can→人事としてのキャリア、マネジメント経験、Webの基本的な知識、英語力、 ◎Must→人事としての専門性、コンサルタント的役割、プロジェクトマネジメント、英語力 書き出せましたか?言葉にするって意外と難しいですよね~笑 私はすべて書き出せるまで1時間程かかりました。自分を自分で分析するって何ともムズムズする作業なんだ!! 書き出したら、下の3つ輪で改めて見てみましょう。 Will‧Can‧Must それぞれの輪の重なりはどのくらいの大きさになるでしょうか。3つの輪の重なる箇所が大きいほど「生きがい」や「やりがい」を感じられると言われています。今、重なりが小さくてもこれから少しずつ大きくしていこうという意識のきっかけになればそれでOK!自分の満足度を得られるポイントに気づけたら、WILLを実現させるために、達成可能な目標を設定をしましょう。目標は大きいものより、少し頑張ればクリアできるものを用意しておくのがベターです。具体的に、「いつまでに」「なにを」するのかを設定することでWillを実現させやすくなりますよ。   実は、私の3つの輪。それぞれの輪がリンクするようになったのは最近です。それまで、ずっと何となく3つの輪が離れた場所あり、自分に自信がなく、誰かと比較して落ち込んだりすることもありました。しかし、この自己分析のワークを通して自分の子ども時代まで遡って、夢中になれたこと、好きだったこと、何となくずっと心に引っかかっていたことを文字に起こしていきました。自分の棚卸しをすることで、ずっと心の中に置き去りにしていた「思い」があることにも気づきました。 以前の私は自分の心の中をじっくりと観察しようとはしなかったし、同時に自分で不可能な理由を勝手に作りあげて、本当の気持ちに蓋をしていました。そのような状況の中でも一つだけずっと続けていたことがある事に気が付きました。自分の「Will」を周りの同僚や上司に伝え続けていたことです。矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、自分で無理と言いながらも、Willは周りに伝えていたのです。心の声がダダ漏れになっていたようです。(苦笑)結果的に、新たなチャンスを得ましたし、Willは広がり、今に至ります。ぼんやりとしていても大丈夫です! 自分のやりたいこと、なりたい姿はどんどん周りに言葉に出して伝えていきましょう!どこかで誰かが自分のことを思い出してWillが叶うきっかけを引き寄せることができるかもしれません。 さいごに 定期的に自分の現在地を客観的に知るツールとして参考の一つになればうれしいです。 みなさんの未来が今よりも更に色鮮やかで豊かなものになりますように。 湘南在住。パクチーが大好き!仕事も、遊びもどちらも大好き!世の中が「I’m OK!

韓国文化

Lifestyle

【海外生活】とにかく速い!のんびり屋の私が触れた韓国文化「パリパリ」

この記事を書いた人 日韓翻訳者 Misato あんにょんはせよ♪ 海外へ自由に行き来することが難しくなった現在。 オンラインの可能性がさらに広がり Wellness To Goが発信するWellnessな情報を 世界中どこにいても利用できるのは 一ファンとしてとっても嬉しく有難いです。 その一方で、現地にいるからこそ経験できること 体感できることもやはりあるのかなと思っています。 韓国在住2年目の私の体験談、 楽しく見ていただけたら嬉しいです♪ とにかく速い!?韓国文化「パリパリ」 私が韓国に来て受けたカルチャーショックの一つ それは韓国文化の「パリパリ」文化です。 え?パリパリって何?と思われたかもしれませんね。 「パリパリ」は韓国語で「早く早く」という意味です。 どんなところが早いのか、いくつか紹介しますね。 まるでジェットコースター!?スリル満点な韓国のバス 韓国のバスは乗車したら即出発が基本。 なので、すぐどこかに掴まりましょう。笑 運転手さんにもよるのですが、私がよく利用するバスは速くて 急いでる時などは本当に信頼が置けます。(朝寝坊の味方!) 右折する向きに進んだかと思うと、ものすごい遠心力で左折。 降りる時も早めに立ち上がって降りる準備を。 日本のバスでは、危険だから停車後に立ち上がるようにと アナウンスがありますよね?

Mind

【コロナ疲れに効く!】元気が出る「色」を生活に取り入れて日常を楽しもう!

この記事を書いた人 パーソナルコーディネーター 渥美 里江子 皆さんコロナ疲れしていませんか? 正直、私は疲れています・・笑 私の住む東京はワクチン接種でもスッキリ解決とはいかなそうな、なんとなく先行き不安な日々。 猛暑の毎日、楽しいはずの夏旅行も外出もなかなか出来ず、気づけば気分が落ち込むことだってあるのが現実。 前向きに過ごそうと思う毎日ですが、コロナが無かったとしても人生はいろいろあるわけで。 全てが幸せ、ハッピーとはなかなかいかないですがそれでも私は恵まれているこの日常の小さな幸せに目を向けながら、感謝をしながら日々を過ごしています。 そんな毎日に、少しでもハッピーが多くなるように生活に色を取り入れることについて今回は書いてみたいと思います。 ハッピーマインドを作る「色」の取り入れ方 気になる色の反対色を取り入れてバランスを取る 生活に直結する色彩心理について。 色は 目→脳→心へ伝達され、人間の体温・脈拍・食欲・精神などに影響を与えます。 例えば心理補色。 人間はずっと同じ色を見ていると、目が疲れるので脳が反対色をイメージして疲れを中和してバランスを取ろうと反対の色が見えてきます。 自然と中和してバランスを取ろうとする働きがあるのです。 ここではわかりやすいように簡単に色を示すと 赤だったら反対色の緑色、青⇄黄色、紫⇄黄緑色のように反対の色が見えます。 手術室でお医者様が赤い血をずっと見ていると、視線を外したその先に反対色の緑色がチラつきます。それで集中が途切れないように手術室や手術着は緑色にして緑色がチラついても気づかないようにしてあります。 自分が好きで自然と取り入れている・気になっている色は既に満たされている色と考えると、逆の反対色を取り入れるとバランスが取れます。 色相環で見るとちょうど反対側に位置している色です。 色は洋服や身につけるアクセサリー、インテリアからでもいいので気になる色の反対色を生活に取り入れてみてください。 栄養面からも「色」を意識して食を楽しむ 私の夫は在宅ワークに切り替わったまま、毎日朝から晩まで家で仕事をしています。 通勤もないので、気分の切り替えが難しいし朝から晩まで時差のある海外からもミーティングが次から次に入っていて、見ていると少し気の毒なほど。 以前は出張ばかりで家にいることの方が珍しかったので、長く家で一緒にいる時間がこんなにも早く訪れるとは思ってもみませんでした。 毎日仕事で大変なのを見ていると、食事だけでもと思い体に良いものをと思ってはいますが毎日3食プラス娘たちのお弁当となると、もうメニューを考えるのもうんざりな日があります・・ そんな時、スーパーでの食材選びの時点から色を意識してみて下さい。 毎日完璧な栄養バランスなんて難しいので、色で考えてみると帳尻を合わせる事が出来ます。 栄養を赤・黄・緑・白・黒の「色」で捉える方法

恋愛 依存 ヨガ

Love

【必見】恋愛依存症の克服にはヨガが効く?!ヨガで自分と向き合う方法を身につけよう!

この記事を書いた人 脱メンヘラヨガライター ちーちゃん 常にパートナーがいないと不安だったり、恋愛に振り回されて疲れてしまったりすることはありませんか? 当てはまる方は、もしかしたら「恋愛依存症」かもしれません。 そんな辛い「恋愛依存症」を克服するのに、ヨガが効きます! ヨガというと体を動かすイメージしかない方もいらっしゃるかもしれませんが、ヨガは体だけではなく心にも良い影響を与えます。 この記事では、ヨガで恋愛依存症を克服する方法についてご紹介します。 恋愛依存症とは? 恋愛依存症でない女性は、「自分のため」に恋愛を楽しむ事ができます。 一方で恋愛依存症の女性は常に「相手のため」を第一に考え、相手に尽くします。 パートナーから求められることに自分の存在意義を見出してしまい、自分が辛い思いをしてでも関係を続けてしまいがちです。 次の項目に当てはまる方は、恋愛依存症の可能性が高いです。 少しでも連絡がないと不安になる 恋愛依存症の女性は、パートナーからの連絡がないとすぐに不安になってしまいます。 少しLINEの返信が遅いだけで、「いつもはこの時間に返事が来るのになんで?」「既読になってるのに返信がないのは浮気してるから?」など、一人でネガティブな妄想を膨らませてしまい、不安でいっぱいになります。 その結果、しつこくLINEを送ったり、電話をかけたりしてしまい、相手をうんざりさせてしまうこともあります。 また、SNSなどを全て監視するのも恋愛依存症の女性の行動の一つです。 「SNSにはコメントを返しているのに、なんで私には連絡してくれないの?」と勝手にモヤモヤとした気分になります。 パートナー中心の生活になり、その他のことがおろそかになる 恋愛依存症は、自分の趣味から友達付き合いまで、生活の全てに影響がでてきます。 彼氏ができるたびに服装や髪型などを彼の好みに合わせて変えていませんか? また、仕事や友人との約束よりもパートナーとの予定を優先していませんか? 当てはまったら恋愛依存症の可能性が高いです。 恋愛依存症の女性はパートナーができると、パートナーのことで頭がいっぱいになってしまい、他のことが手につかなくなります。 家の中が片付かなかったり、食生活が乱れてしまったりなど、健康にも影響があります。 またひどい場合は仕事が手につかなくなり、社会的な評価を下げてしまうこともありますよ。 パートナーを失うことが怖くて仕方がない パートナーが自分の中の全てであり、存在意義となってしまう恋愛依存症の女性は、常にパートナーを失ってしまう不安を感じています。 そのため、パートナーが自分から離れていかないように、一生懸命相手に尽くします。 気持ちを留めるために高価なものをプレゼントしたり、彼のためにたくさん時間を使ったりします。

許し 過去

Mind

過去を癒し新たな一歩を踏み出す「許しのワーク」

この記事を書いた人 メンタル心理カウンセラー/セルフケアコラムニスト Sae あなたには「許していない人」はいますか? 裏切られたこと、傷つけられたこと、理不尽な扱いをうけたこと・・・ 当時のつらさはもう乗り越えたと思っていても、あなたの心の奥にはまだ悲しみや怒り、苦しみが残っているかもしれません。 自分の為に相手を許す 私の大好きな本、「習慣を変えれば人生は変わる」(著/マーク・レラウ)にこんな一節があります。 「成功と幸福を手に入れる上で、自分を不当に扱った人を許すことが重要である。 なぜ自分を不当に扱った人を許す必要があるのか? その答えは、それが自分に恩恵をもたらすからだ。 あなたはそれを相手のためではなく自分のためにすべきなのである。 それが正しいか間違っているかという問題ではない。 自分を不当に扱った人を許すことは、心の平和につながる。 一方、怒りと恨みは莫大なエネルギー浪費につながる。 憎しみを心の中で何度も再現することは何の利益にもならない。」 私にもこれまでの人生で、まだ消化できていない怒りや悲しみがありました。 このコラムを読んでくださっているあなたにもきっと何か癒えていない心の傷があるのではないでしょうか。 相手に対して感じている思いは、相手に向けられているようで実は自分の心にも向けられているのです。 だからこそひとつひとつの記憶と丁寧に向き合い浄化していくことで、あなた自身の心を癒すことができるのです。 この本を参考に、私が実際に取り組んだ「許しのワーク」を皆さんにシェアしたいと思います。 紙とペンがあれば誰でも取り組むことができます。 他人のためでなくあなたのためにぜひ、試してみてほしいと思います。 許しのワークのやり方 1.あなたが許していない人たちを列挙してください。どんなに幼いころの経験でも、些細なことでも構いません。 許していない人、ときいて頭に浮かんだ人の名前をすべて書き出してください。 2.その人たちに対してあなたは心の中で何と言っていますか?過去の経験を思い出しながら、本音のままに書き出してみてください。 3.「ありがとう」「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」と繰り返し心の中で唱えてください。 4.書き出した紙を破り捨ててください。 ホ・オポノポノで心の浄化をする

Lifestyle

【忙しい朝の時短コーディネート】 3つのコツで一日の始まりがHAPPYに!

この記事を書いた人 パーソナルコーディネーター 渥美 里江子 忙しい朝何を着ようか考え、コーディネートを組む時なかなか決まらず、焦ったりイライラすることはありませんか? 朝時間を有効に使える次の時短コーデ3つのコツを知っていると、忙しい朝に振り回されず余裕のあるHAPPYな1日を過ごせます。 一日の始まりってすごく重要、大切な一日を気分よく過ごせるコツ是非お試しください。 コツ① 靴とバッグの色別にセットで、忙しい朝のコーディネートがラクに! https://www.instagram.com/p/CBw_OTTju0m/ このように色別のセットを作っておくと、とても便利です。 靴は黒が合わせやすいと思われている方も多いと思うのですが、意外とベージュは万能です。黒コーデ・ホワイトコーデ・ブラウン・ネイビーにだって合うのでとても優秀なのです。 ベージュの靴・バッグセットでコーディネートが明るくもなりますので、オススメです。 コツ② 足元が決まれば、全身コーデが早く決まる! 忙しい朝コーデを組む時、どのように考えますか? 上下コーデを組んで着替え、玄関で出掛けに靴を履いてみたらなんだかしっくりこなくて、結局服自体を着替える羽目になり焦った!とか、 または時間が無くてそのまましっくりこない靴を履き、1日をなんとなく気分イマイチなまま過ごした。なんていうことはありませんか? 今日の予定はたくさん歩くから歩きやすい靴、仕事で大切なお客様とお会いするので パンプス、雨が降っているから雨対応の靴など。 そんなふうにコーディネートは靴から決め、その後にボトムス→ボトムスと靴をつなぐソックス→その後にトップスの順番に決めていきます。 で靴とバッグの色別セットを作ってあるので、あとは靴に合わせたセットのバッグを持てばいいだけ。 ここでもバッグを選ぶ悩む時間が減り、出掛けに慌てることがなくなります。 コツ③ コーディネート全体は基本3色までに抑えることを意識するとまとまったコーデに決まる! ファッション誌をよく見てみて下さい。 意識して見ると、大体3色まででコーディネートが組まれています。 今の時期はアウターを着ないので、トップス1色・ボトムス1色・バッグ&靴のセットで1色でもう3色が埋まります。 このように、3色ってかなり色数を抑えないと成り立たないのです。 でも一番これがスッキリ、洗練され、まとまったコーディネートへの近道。 なるべく色数を抑えたコーディネートで日々練習を重ねると、差し色の入れ方も上手になります。

笑顔

Lifestyle

【詳しく解説】笑顔でいるための3つの習慣とは?

皆さんはどんな感情で毎日を過ごしていますか?少しスマホを置いてここから先を読み進める前に考えてみて下さい。 ポジティブな感情が多いですか?それともネガティブな感情も出てきましたか? どちらも出てきてOKです。人間は色々な感情があるから美しいのです。 そんなあなたのエネルギーや感情は周りに影響している、または周りから影響されています。 また、それがどんどん伝染していきます。 「周りの人がどんなパワーやエネルギーをあなたからキャッチして欲しいか」を考えてみると自分がどんな人になりたいのかわかっていくと思います。 今回はArisaがポジティブ・明るさを保っている3つの習慣をシェアします! ⇧参考動画はこちらから! 笑顔でいられる3つの習慣 ⑴常に楽しむことを選択し、楽しむことを練習する 楽しむことを練習?となる人もいるかもしれませんが、楽しむことは自分の内側から作ることが出来るものです。 【楽しむこと】を自分で作るためには練習あるのみです。 例えば小さい頃から和気あいあいとした笑顔が絶え間ない環境で育ってきた場合、楽しむ練習が上手にできるかもしれません。しかしそれとは反対に、堅苦しく真面目で、会話が少ない環境で育つと楽しむことを作り出すのが難しいかもしれません。 普段生活している中で苦手なことがあった場合、その時間をプチパーティーにして楽しもう! 身近なことで例を挙げると、お皿洗いや掃除中に自分の好きな音楽をかけ歌いながらやってみるとどうでしょう?カラオケ、ダンス会場にいる気分になれませんか? このように苦手なことを少しでも楽しくできるよう工夫し自分の好きなようにやってみて、楽しむことの練習をしてみて下さい。 自分が何(WHAT)をするかではなく、どのように(HOW)するかが大切です。 ⑵落ち込む自分・元気がない自分をダメだと思わないこと もしひどく落ち込んだ場合は時間(期間)を決めて思いっきり凹んでみる。そして、そんな自分にもOKを出してあげよう! その後に「じゃあ自分は本当はどんな気持ちでいたいの?」と問いかける。 「負の感情は一時的なもので必ず過ぎ去るもの」であり、せっかく生きていくのであれば、楽しく生きたいですよね。 自分で人生の舵をとる あなたの人生は誰にも委ねることはせずに自分で決めていい。だからこそ感情や物事の捉え方によって、行動も変わってくるかと思います。 自分の気分を上げることが出来る引き出しを作って増やしていこう! ポジティブな人に話を聞いてもらうだけでなく、話を聞くだけでもいいです。 ポジティブな気分にさせてくれるポッドキャストやYoutubeを聞いてみるのもオススメです。 ※こちらもおすすめ!ネガティブ思考は免疫力も落とす!ネガティブ思考を変える3つのステップ ⑶エクササイズ・運動!よく寝ること! 多くの研究でエクササイズと気分には関連性があることが発表されています。 エクササイズをすると下図のようなサイクルになり気分を良くしてくれるのだとか!

【初心者むけIT Tips】インスタグラム背景色を変えてストーリーズを楽しむ方法

Lifestyle

【初心者むけインスタグラムTips】インスタストーリーズの背景色を変える方法

この記事を書いた人 IT Life Creator MICHIE 皆さん♪こんにちは! Wellness Life、楽しまれてますか!? 私もWellness To Goが発信するヨガや瞑想、その他のWellnessな情報を元にWellnessLifeを楽しんでいる一人です^^ 情報化社会の中にあって、パソコンやスマホなどのデジタルデバイスに向かうことが増えているかと思います。デジタルデトックスでもって、情報からあえて離れてみるのも現代社会においては大事なことになっていますね。 それでもITの波はグイグイ押し寄せてきていて、IT苦手と思われてる女性は、戦々恐々ではないでしょうか? 焦ったり、怯えたりしていても時は同じく過ぎていきます。で、あるならば、出来ること、簡単そうなことから楽しんじゃいましょ~♪というご提案です^^ インスタストーリーで楽しむ! Instagram(インスタグラム)はご存知ですか? 写真や動画をシェアしてコミュニケーションを楽しむSNSです。 そんなインスタグラムには、ストーリーズという機能があります(以降、一般的によく使われるストーリーと表記)。これが、24時間で消えるので、「24時間で消えるし~♪」と、リアルタイムな出来事を気軽に投稿できるとあって、多くの方に楽しまれています。 さらに、簡単にスタンプや文字入れもできるので、シェアする側も見る側も楽しさ倍増なのです♪ インスタストーリーで好きな写真をシェアしてみよう! 写真をシェアするだけなら、数STEPでシェアすることができます^^とっても簡単なので、やってみましょ~♪ ①左上の+マークがついた自分のプロフィール画像をタップするか、タイムライン上で左から右へスワイプするとインスタストーリー作成画面に移行します。 ②左下の画像マークをタップして、スマホ内のシェアしたい写真を選択。 ③右下の送信先ボタンをタップし、シェアボタンをタップすれば、インスタストーリーにシェアされます。 インスタストーリーの背景色を変えてカラフルにする方法 写真をそのままシェアするのはとっても簡単でしたね。だけど、もう少し、背景の色を変えてストーリーを楽しんでみませんか? と、言っても、実はインスタストーリーでは、写真を選んだ後に背景をワンタッチで好きな色に塗り替えることができません。 ですが!一工夫するとできちゃうので、やってみましょ~♪ STEP1:インスタストーリーズの背景を好きな色で塗りつぶそう! まずは、シェアしたい写真を選ぶところまで、上記を参考にご準備ください。

私のワークライフインテグレーション

Lifestyle

私のワークライフインテグレーション【ワークライフバランスの見つけ方】

この記事を書いた人 IT企業人事/キャリアコンサルタント勉強中/母歴11年 Ai 2021年の折り返しですね。毎年、月日が流れるスピードがどんどん早くなっていくのは、なぜでしょう。笑 日本は雨が多い時期なので、お家で過ごしながら年始に立てた目標や決意を振り返る時間を過ごすのも良さそうです。(といいつつ、自分が立てた目標が既に思い出せない。。。気を取り直して後半こそ、忘れないように日々を過ごしていきたいです。) 今日のテーマは「私のワークライフインテグレーション」についてみなさんとシェアできたらと思います。 「ワークライフバランス」は一度は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。 「ワークライフインテグレーション」は初めて聞いたという方もいらっしゃるかと思うので、 簡単ですが説明させてください。 (いろんな考え方があると思うのであくまで以下に記載することは私の解釈です。) ワークライフインテグレーションとワークライフバランスの違い ▽ワーク・ライフ・インテグレーションとは ワーク(仕事)もライフ(私生活)もインテグレーション(統合)することにより、より豊かなで充実した人生を過ごしていこうという考え方。 ▽ワーク・ライフ・バランスとは ワーク(仕事)とライフ(私生活)のどちらもバランスをとりながら双方の充実を目指すこと。 両者とも、仕事と私生活において『より豊かなで充実した人生を目指す』ということに大きな違いはないかと思っています。 唯一、違いを挙げるとすれば「仕事」と「プライベート」を切り離したものと捉えるかどうか。 ワークライフインテグレーションは「仕事」と「プライベート」を切り離さず境界線をなくし、「人生まるごと」として捉えています。 私は今の会社に転職して2年4ヶ月経過しましたが、ワークもライフも充実度が高くとても満足しています。会社では「ワークライフインテグレーション」を大切にした働き方のオプションが用意されているので、ライフイベントによって柔軟にワークスタイルを変更することも可能です。 私のワークライフインテグレーションのメリット、デメリット (ちなみに、私が務める会社では世界中から人材を募集しています。 Web業界でのキャリアを重ねていきたい方、ワークライフインテグレーションを大切にした働き方をご希望の方、ぜひぜひお声がけください!笑) ワークライフインテグレーションのメリット ●「仕事」と「親業」と「私」その時々に優先順位をつけながら大切にできる 1日の仕事時間の中でオフィスで過ごす時間と自宅で仕事をする時間、どちらも選ぶことができます。 子どもの生活時間に合わせることも可能なので、娘が学校から帰ってくる時間までには自宅に移動して一緒におやつタイムを過ごして一息つきながら、学校での出来事などを話す時間をとることができます。 また、子どもの長期のお休みは自宅勤務やワーケーションも可能なので、実家に帰省して仕事をする予定です。勤務時間を調整して、「私」のキャリアアップのための勉強時間も確保しています。 ●ライフステージの変化に影響を受けずに仕事を続けることができる 私は実家から離れて暮らしています。今は、両親は健康上の不安は抱えていませんが、いつ何があってもおかしくない年齢です。もし、両親が体調を崩して入院したり、介護が必要になった時でも、仕事を辞めることなく実家で仕事を続けることができるので、積み上げてきたキャリアを中断させなくて良いという安心感に繋がっています。 ●仕事のパフォーマンスが上がる

【6月のおすすめ商品】疲労回復にこの食べ物!疲労回復に効くサプリとは?

Food&Nutrition

【6月のおすすめ商品】疲労回復にこの食べ物!疲労回復に効くサプリとは?

今回のインスタライブでは、疲労回復に良い食べ物、疲労回復サプリについてお話しました。見てくれた方、ありがとうございます^^まだ見ていない方は、こちらからご覧いただけます。 インスタライブで話した、疲労回復に良い食べ物とサプリメントをこちらでもまとめました。 疲労回復に欠かせないビタミンB群を含む食べ物 ビタミンB群は、エネルギー代謝がスムーズに行われるために必要な栄養素です。エネルギー源や体の組織となる3大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)だけとっていても、ビタミンやミネラルが足りていなければ、体は3大栄養素を上手く使うことができません。 ビタミンB郡は、特にエネルギーの生産、神経系の働きに欠かせない栄養素です。一見矛盾しているようですが、エネルギーを作り出すのにも、体をリラックスさせるのにも必要です。疲労やストレス、精神の不安定を感じている時は、ビタミンB群のことを思い出してみてください。 ビタミンB群は、自然界に個々で存在しておらず、お互いが協力し合って仕事をします。つまり、1種類だけでなく全てをバランスよくとる必要があります。 【iHerb】Thorne Research社 ベーシックBコンプレックス 食事からとるのが一番ですが、疲労回復のためにサプリメントからとるときは、グリーンパウダーやビタミンB群がまとめてとれる商品をおすすめします。サプリメントで大量に摂取しても、それらを吸収できなければ意味がありません。ビタミンB群が全て吸収しやすい形になっているものを選んでみてください。 【iHerb】Amazing Grass社 グリーンスーパーフード ビタミンB群はさまざまな食材に含まれています。野菜、果物、穀物、お肉やお魚など、いろいろな食材をバランス良くとることが大切です。 できるだけ精製されていない炭水化物で疲労回復 炭水化物に含まれる糖は、体の中でエネルギーに変換されます。つまり、炭水化物は疲労回復に欠かせない食べ物! しかし、精製された砂糖や糖質だけを一度に大量にとると、血糖値が急上昇、急降下し、食後にだるさや眠気が起こります。これでは、折角疲労回復に良いと思ってとった食べ物によって、体が更に疲れてしまいます。そこで、さまざまな種類の炭水化物の中から、疲労回復を助けてくれる食べ物を選ぶことが大切になってきます。 あまり精製されていない炭水化物は、疲労回復にぴったりの食べ物です。疲労回復には、オーツ麦などのあまり加工のされていない穀物や芋類(さつまいも、じゃがいも)を選びましょう。これらの疲労回復に良い食べ物は、善玉菌の餌となり腸内環境を整えてくれる食物繊維、そしてさまざまなビタミンやミネラルを含む複合炭水化物でもあります。 オーツ麦に含まれる水溶性食物繊維の一種であるβグルカンは、血糖値の安定やコレステロール値を低下させることで知られています。 【iHerb】Bob’s Red Mill社 クイックオーツ 抗酸化作用!食物繊維!栄養たっぷりのグルテンフリー食材、オーツ麦の食べ方って? そのほかにも、キヌアや豆類には、食物繊維に加え、たんぱく質やビタミンB群も豊富に含まれています。 【iHerb】Bob’s Red Mill社 3色キヌア これらの食材を、消化の速度を下げ、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる良質な脂質を含む食材(ナッツやヨーグルト、良質なバターやギー、アボカドなど)と組み合わせて食べてみてください。