何世代も続くBelief(ビリーフ)を解いて、自分らしく自由に生きる

今でこそ、やりたいことがあって、自分から色々行動しているように見える私は、実は昔は、全然こんなタイプの人ではなかった。 日本にいた時は、与えられたものはしっかりやるけれど、自分からやりたいことなんて特になかったし、受け身の生活。ま、それはそれで幸せだったけどね(^^) でも今とは違う、マテリアルな幸せだったかなって思う。 28歳で語学留学をしたい!と思って、実際に行動した。 それが実は、私が人生で初めて「自分で決断して行動した」時。 行動してから、いろんなことが変わっていった。 マッサージの学校にいって、ヨガを始めて、日本では出会うことがなかったような人達とであって、いろんなことをスポンジのように吸収していった。 「こうなりたいな!こんなことやりたいな!こんな生活がしたい!」 ということがどんどんでてきた。 今ももちろん、やりたいことが明確じゃない時もあるし、迷うこともあるし、何もしたくない時もある。笑 人間だもん、そりゃあるさ。でもそんな時も、「今までやってきたことを信じて、静かに待つ」ことを覚えた。 私達の考えや信じていること(Belief)は両親や先祖、育った環境や経験、そして出会う人達なんかで形成されていく。それが、自分の本質を実は制限してしまっていることもある。 ヨガや瞑想は、まるで玉ねぎの皮を一枚一枚向いていくように、今までの自分のBelief(ビリーフ)を脱いでいって、自分の本質、核(True self, Being)に辿りついていく行為。 インスパイアされる人や本に出会ったりして、自分のBeliefがどんどん広がっていく時がある。 自分を成長させてくれる人やものなんて言ってもいいのかな。 旦那さんをはじめ、カナダでは私を広げてくれる人たちとの出会いがとっても多かった。 私はいろんな人に会うが好きだし、その人が生きてきた人生の話とかを聞くのがすごい好き。だからバンクーバーのSpaで働いていた時は、世界中の人に出会えるのも楽しかった。 とんでもないお金持ちもいたけど、誰にでも優しくリスペクトして接するとっても素敵な人もいれば、逆にすごい横柄な態度の人もいたり。 『あ、私はこんな人になりたいな』 っていう人とか、 『あ、70歳になってもこんな夫婦関係を築いていきたいな』 っていうのを、自分の中に知らない間にどんどんインプットしていった。 今振り返れば、私が今までつきあった男性は、同じ職種の人や家庭環境の人ってひとりもいなくて、 全部私の知らない世界を教えてくれて、広げてくれる人が多かったなぁ・・・。(むふふ。しんみりと過去を振り返る。笑) 私のBeliefを広げてくれた人のひとりはバンクーバーに来てすぐに行ったマッサージの学校の先生、Mylen(ミレン)。 カナダモントリオール出身のサーファーの彼女は、人生の中心がサーフィン。1年のうちにモントリオールとバンクーバーを数ヶ月行ったりきたり。そしてカナダの冬には必ず4ヶ月くらいサーフィンができる中南米に滞在していた。その場所でマッサージを教えたり、リトリートをやったり。 ひとりだからそんな身軽なんでしょ?! って思うでしょ?

Join us!来週から7日間ウェルネスチャレンジ、スタートです!

発表です! 来週の月曜、11月25日から、7日間アプリウェルネスチャレンジを行います! そう、Wellness To Goは携帯アプリがあるんです。じゃーん! 【Wellness To Goアプリ誕生!】毎日をさらに楽しくHappyにするライフスタイルアプリ ヨガクラスだけではなく、5分の瞑想音声やErikoの簡単クッキング、Wellness Tips音声、 などいろんなものが入っています。もちろんYouTubeや、ワークショップ、コースも、全部このアプリひとつでみれてしまう! そして来週からはじまる7日間ウェルネスチャレンジは、アプリの中の動画を毎日1つやる!だけ! どれかひとつだけ動画を見たり、瞑想したり、ヨガしたり、料理したり。 時間がない時も、移動時間に音声聞いたりするのもありです。 そしてそれをインスタグラムでシェアしてください。インスタグラムをやっている方だけに限ってしまうチャレンジになってしまいますがごめんなさい。 7日間ウェルネスチャレンジを続けた人方から抽選3名様に、Erikoも私も大好きなバンクーバー発のアロマセラピーの会社Saje(セージ)からスペシャルなプレゼントが当たります! ギフトはこちら!! 今日ErikoがSajeに行ってくれて、電話しながら二人で選びました! プレゼントを選ぶって大好きです。笑 2019年も残すところあと1ヶ月と少し。 新しい年に向けて自分を整えていく。 11月、12月はそんな月と私は考えています。 多くの方にご参加いただけるといいな。 アプリにご登録されていない方は、こちらからご登録していただけます。 ↓ https://arisa-kubota.mykajabi.com/membership 今週の金曜日(22日)までにご登録をしていただいた方対象とさせていただきます。 【11月25日スタート!WTGアプリ 7日間チャレンジ参加方法】 1、インスタグラムで、@arisakubota  @vegefuldays を フォローする

もしかして燃え尽き症候群?バーンアウトって何?燃え尽き症候群の対処法!

燃え尽き症候群(バーンアウト)って聞いたことはありますか? 耐えれば、頑張れば結果がついてくるという考えの残る日本では、多いかも。 仕事が忙しすぎる時に起こるものかと思いきや、挑戦ややり甲斐を感じられない時でもバーンアウトは起こるらしいです。 思い返すと、私も経験があるかも知れません。 仕事をしながら、夜学校に通っていて、さらにピラティスの学校にも行っていて、職場と学校以外では1ヶ月に1度くらいしか友達に会っていませんでした。85%以上の成績をキープしなくては卒業ができなかったので、必死だったけど、今考えると人に会いたくなかったのは燃え尽き症候群の症状だったのかもしれません。 達成感ややり甲斐を感じることができないと、すぐに飽きてしまうことも。。。これはただの飽きっぽい性格かな(笑) 最近は、燃え尽きそうになると家族に会いに行きます。私にとって一番気を使わずにいられるのが、家族の周りなので(家族は迷惑だと思いますが笑)1、2週間ゆっくりするとすぐに元に戻ります(^^) 燃え尽きてしまったら回復する気力すらわかなそうなので、燃え尽きる前に気づいて休んだり、環境を変えたり、少し違うことをしてみるのが燃え尽き症候群を防ぐ鍵かも知れません。 でも、今のままではいけないと気付きいても、なかなか状況を変えることってできないですよね。 自分一人で解決しようと抱え込んだり、自分が悪いからもっと頑張らなくてはなんて考えたり。 危機感を感じても、変えることのできない環境から抜け出せず、体が限界を超えてしまいます。 燃え尽き症候群の症状は、鬱の症状と似ていて、心体の疲労、脱力感、ネガティブ思考、喜びを感じられなくなるなど様々で、人によって症状が異なるそうです。 燃え尽き症候群は大きな病気につながる? 燃え尽き症候群はストレス状態が続くことによっておこります。 ストレス状態が続くと、血液中の糖分を細胞に届けてくれるインスリンが正常に働くなります。 そうすると、血糖値が下がらない状態が続き、血液中の糖分が血管に炎症を起こします。また、ストレス過多で副腎疲労が起こり、体中に炎症が起こったり、免疫機能が低下するなどのリスクも上がります。これらは、心臓病などの原因となりえます。 燃え尽き症候群を防ぐ方法 健康的な食生活は、燃え尽き症候群のリスクを減らす助けをしてくれます。 少なめの食事を3、4時間ごとにとったり、食物繊維やたんぱく質、良質な脂質を意識してとり、できるだけ必要以上に精製された食品や加工食品、糖分を多く含むものをとらないようにすることで血糖値を安定させて、体がストレスと戦えるようにすると良いです。 十分な睡眠、瞑想、運動を大切です。 瞑想が苦手なら、頭を使うゲームや読書をしたり、日記を書いて見ましょう。 運動は長時間に渡る激しいものではなく、軽い運動を頻繁に行うことが効果的であるようです。 ぜひこちらのヨガもやってみてくださいね! LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。 Erikoカナダでホリスティック栄養士をやっています。 体を動かすこと、体が喜ぶ物を食べるのが大好きです。 好きな人たちと笑顔で毎日を過ごす、そんなシンプルなことを大切にしています。私のウェブサイトでは、美容家の間で噂のオイル、抗酸化作用がたっぷりの「カカイオイル」を販売しています。 興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。 https://www.cacayoilbeauty.com

【骨格別おすすめのヨガウェア】ヨガウェアをおしゃれに普段使いするコツ

先日「骨格別・似合うヨガウェア」を動画で紹介しました! ヨガやジムへ行く時、どんな格好をして行って良いのか、迷う時ありませんか? しかも、仕事や用事後で着替えを持って行く時ならまだしも、特に行き帰り他の用事がなかったりすると、わざわざ着替えを持って行くのも面倒。。。 ましてや、ジムがそんなに遠くないのなら尚更ww (私、リサは大の面倒くさがりやです) 私たちの住んでるバンクーバーではみんなヨガやジムへ行く時、ワークアウトギア(ワークアウトをする時の格好)を着て普通に行く人がほとんどです。更衣室で着替える方が珍しいくらい!笑 でも日本では、やっぱり周りの人の目が気になったりしてなかなかヨガウエアをおうちから着ていく勇気が出なかったりしますよね。 最近はワークアウトやヨガが流行っているので、スポーティな格好もだいぶ受け入れられるようになったと思います。 そこで、今日は、どんな風に、ヨガウエアを普段着っぽく着られるか。どんな自分の持っている服と合わせたら良いのか。など、お伝えします。 モデルはArisa! まず、ヨガへ行くのにその後ちょっとカフェで友達と、もしくは食料品を買って帰らなきゃ!とどこか寄らなきゃいけない時におすすめなのは・・ ロングカーディガン! このロングカーディガン、本当にマジックカーディガンと私は呼んでいるくらい、カジュアルな格好に着てもなんでもおしゃれに見えるという優れもの! これはアルアバイル(Allureville)のものでもうシーズン的に同じものがあるかわからないのですが、今でも似たようなものがこちらです。 ↓ アルアバイル トッパーカーディガン そしてね、これは肌理がとーっても細かく編まれている上品なニットで、サイズもフィットしすぎないため、どの骨格にも似合う万能ちゃんです。丈感だけ気をつければ、本当に誰が着ても素敵に見える! そして、靴に注目。同じフラットな靴でもスニーカーかポインテッドフラットかの違いだけでこんなに印象が違います。用途によって使い分ければ良いだけなので、参考にしてみてください。 そして、次は、海外セレブインスパイアのこちら! 今、え?これが?!って思った人もいるのではないでしょうか ヨガウエア、特にパンツは裾がキュってなってる。ものがほとんどです。タイトなフィットだし。 そこで!どんな体型の人でも、私が女子に見せてほしい所は足首です。あ・し・く・び。 この写真を見てもらうとわかると思いますが、ちゃんと足首が出てます。もし、パンツの丈が 長すぎたら、少し内側に折ったりしてみてください。 動画でも説明したのですが、ストレートさんはパンツの丈長すぎず、くるぶしより上が望ましいです。 ウェーブさんはクロップ丈。ナチュラルさんは、丈というよりディテールやポッケのついた ものを選んでもオッケーです。 トップスはしっかりめの素材で、クロップのフード付きトレーナーです。 ストレートさんはこのしっかりが重要。ウェーブさんはここでテロテロのもう少し体にフィットする素材を。ナチュラルさんは肩に切り返しのない肩がストンと落ちるようなデザインを選んでください。 そして、ここでもう一つのポイントは、ボテっとしたスニーカー。

アーユルベーダ式、夏バテを防ぐ食事と今日からできるセルフケア5つ

あぁ。夏よ。 暑い太陽の光、ビーチ、冷えたビールにシャンパン。 仲間との集まり、美味しい食事。 街中がエネルギッシュになる。 I LOVE SUMMER!!! あい らぶ サマーーーーー!!! と叫んでみたけれど。私は夏が大好き。 昔は冷夏とか「は?」って思ってた。 とはいうものの、日本の夏には10年も帰っていないので。。灼熱の暑さをわすれましたが。。 年中温かいところに、ドレス1枚で暮らしたいな・・・。 アーユルヴェーダ的に夏は「火」のエネルギーです。 アーユルヴェーダについてはぜひこちらも記事も参考にしてみてください 【美しく歳をとる方法】知っておきたいアーユルヴェーダの基礎知識 夏はピッタ「火」の性質を持っている ジリジリと照る太陽、明るい毎日。 夏自体がまさにPitta(ピッタ)のエネルギーです。 ピッタの性質の人は、何かをやり遂げたりするのが得意。常にGo Go Go!と情熱にみなぎっています。 夏は多くの人がまわりの明るいエネルギーから、アクティブに行動することが多くなります。 集まることが多くなるから、お酒の量も増えるし、BBQなどの消化がしにくい重い食事が多くなったりもする。 夏は消化力が落ちるのはなぜ? 消化は火に例えられます。 「夏は消化力が落ちる」 なんて一般的に言われますが、それはなぜかというと、周りに「火」のエネルギーがたくさんだから、体は逆にクーリングしていこうと働くからです。 消化というのは、かなりのエネルギーを使うので、体の中にある「火」を増やさないように自然に私たちの体が働くのです。 汗もいっぱいかくのは、体温をさげて、クーリングしようとするから。 身体って、私たちの頭で理解できないくらい本当に素晴らしい。そうやって自然にバランスをとっていこうとするんだよね。

オイルの女王?!アマゾンに隠されていた天然の美容液、カカイオイルの驚きの栄養価と効能

今注目のミラクルオイル、カカイオイルってご存知ですか?栄養価の高さが半端なくて、美容研究家の中でも注目されています。オイルの女王と呼ばれるカカイオイルとは、一体どんなオイルでしょうか? カカイオイルとは アマゾンで育つカカイの木の実から作られるオイルです。 アマゾンの原住民たちは、昔から火傷や肌の炎症などの修復を助けるためにカカイオイルを塗っていたそうです。 その栄養価の高さから、「オイルの女王」とも言われ世界中で人気が出てきています。 ヨーロッパの老舗ナチュラルボディーケア会社もカカイオイルを配合した商品を新しく出しました。 しかし、まだ原料の確保が難しく生産が限られているため、良質で100%純粋なカカイオイルは市場にあまり出回っていません。 ドイツの研究では、 「カカイオイルはしわを目立たなくし、肌に潤いを与え、弾力性のあるより柔らかい肌にする」 ということが証明されています。しわを改善する助けをしてくれる可能性を秘めた、ナチュラルなアンチエージングオイルです。 カカイオイルは植物性オイルの中で、リノール酸とビタミンAを1番多く含んでいます。 カカイオイル、アルガンオイル、ローズヒップオイルの栄養価を比べてみると(もちろん、どのオイルにもそれぞれの良さがあります) リノール酸:アルガンオイルの2倍 ビタミンA(レチノイド):ローズヒップオイルの3倍 ビタミンE:アルガンオイルよりも約1、5倍 *ローズヒップオイルにはビタミンEはあまり含まれていません。 カカイオイルに豊富に含まれている栄養素にはこんな効果がある! リノール酸 (Linoleic Acid) 肌を柔らかくしてくれる成分、肌に良く馴染む、皮膚の炎症を抑える、細胞の修復を助ける、セラミドの構成成分(肌の角質細胞間脂質の主な成分) ビタミンA(レチノイド) 肌老化対策に良いビタミンといったら、ビタミンA。ビタミンAはコラーゲンの生成を助け、ヒアルロン酸や水分量を増やし、肌の弾力やはりを保つ助けをしてくれます。また、肌のターンオーバーを正常に保つ助けをするので、毛穴やニキビ対策にも良いです。 ビタミンE ビタミンEは抗酸化作用のある栄養素です。シワなどの老化現象と言われる症状や太陽光や環境汚染などによる害から肌を守ってくれます。ビタミンEは保存料として食品や化粧品に添加されます。カカイオイルにはビタミンEが豊富に含まれているので、保存料を添加しなくても長持ちします。蓋を開けなければ3年、開封したら2年は品質が保たれます。(Curelle社のカカイオイルと同等の品質のものである場合) 実は、私はこのオイルを売っているCurelle社のCEOと2年ほど前に出会い、恋に落ちました。 恋に落ちた相手はCEOではなく、カカイオイルです(笑) 初めて手に取った茶色のガラス瓶。蓋を開けるとほんのりナッツの良い香り。手のひらに1、2滴たらすとさらっとしていて、肌にすっと馴染みます。この瞬間私はカカイオイルの虜になりました。(笑) なぜCurelle社のオイルが良いの? Curelle社のカカイオイルは、コロンビアで生産されている100%純粋な*低温圧搾オイルで、べたつきがなく、さらっとしているのが特徴です。仄かに香るナッツの香りは、オイルが丁寧に抽出されている証拠です。 カカイナッツは他のナッツと違い、殻に穴が開くため、中のナッツがすぐに腐ってしまいます。その為、収穫は4〜6週間以内に手早く行う必要があります。このような品質管理がしっかりできているかどうかは、商品を見ただけではわかりません。

肌にも地球にも優しい!ノンケミカル日焼け止めの選び方、使い方。ブロードスペクトラムって?UVAとUVBとは?

みなさんには、お気に入りの日焼け止めはありますか?その使い心地に満足していますか? 今使っている日焼け止めに、健康や環境に害を及ぼす危険な化学物質は入っていませんか? 紫外線が一番強い時間帯は午前10時から午後4時ごろまで。 普段、外での用事を済ませる時間帯と思いっきり被っています… 実は私は大の面倒臭がり屋です。 ナチュラルヘルス業界で働き始めてから日焼け止めに対する色々な意見に触れたこともあり、普段から抗酸化物質を含む食材をたっぷりとっているし、毎朝カカイオイルをつけているからきっと大丈夫と自分に言い訳をし、去年は日焼け止め対策をしっかりしていませんでした。 思い出した時は日陰を歩いたり、信号を待ちの時は電信柱の影に入ろうとしてみたり(笑)、気休めにベースボールキャップを被ったりしていたけれど、スーパーモデルのような小顔や細長い体は持ち合わせていないので、もちろん電柱の影には収まらないし、ベースボールキャップではおでこしか守れません。 こんがり焼けた肌も好き。だけど、避けることのできるダメージは避けて、体は大切にしたい。 肌が白くてキメも細かい友達が揃って、「化粧はしなくても絶対に日焼け止めを塗る」と言うのを聞き、今年は日焼け止めをしっかり使うことにしました。 使うなら、肌にも環境にも良いものを使いたい!きっとこれを読んでくださっている皆さんの多くも、同じように感じているのではないでしょうか? しかし、日焼け止めの種類がありすぎて、何を基準に選んで良いかわからないですよね。 わたしが日焼け止めを選ぶポイントは以下です↓ ☆ケミカルでなくミネラルを使われているもの(紫外線吸収剤不使用) ☆ナノ化されていない酸化亜鉛が使われているもの ☆危険な化学物質が入っていないもの ☆クリーム状のもの ☆UVAとUVBの両方から守ってくれるもの 日焼け止めは大きく分けると、ケミカルサンスクリーンとノンケミカル日焼け止め(ミネラルサンスクリーン)に分けられます。 ケミカルサンスクリーン ケミカルサンスクリーンは一般的なドラックストアなどで手に入り、紫外線吸収剤という化学合成された成分を使って紫外線をブロックしています。紫外線吸収剤は紫外線を吸収し、化学反応を起こし、熱や赤外線に変えて放出します。使い心地も良く、紫外線をブロックする効果も高いのですが、化学反応により発生する物質が肌への刺激になる場合があります。UVBを遮断する力は強いですが、UVAを遮断する効果は低いという弱点もあります。 紫外線吸収剤の例(避けたいもの): t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、オキシベンゾン-3 ノンケミカル日焼け止め(ミネラルサンスクリーン) ノンケミカル日焼け止め(ミネラルサンスクリーン)は紫外線散乱剤を使っており、その成分は天然のものが多いです。良く使われている成分は、酸化亜鉛や酸化チタンで、UVAとUVBを両方とも遮断するのに優れています。紫外線を吸収せずに跳ね返すので、肌への負担が少なく済みます。昔は種類も少なく、肌が真っ白になったり、べとついたりするものが多かったようです。ここ数年で種類が一気に増え、最近は、使用感が良いものが増えてきました。 さらに、ハワイでは2021年から、珊瑚礁に害を与える紫外線吸収剤のオキシベンゾンやオクチノキサートが入っている日焼け止めの販売や流通が禁止になります。 肌の刺激や環境のことを考えると、ノンケミカル日焼け止めを使うのが良さそうです。 ノンケミカル日焼け止めの選び方 ナノ化してないミネラルを使用しているもの ノンケミカル日焼け止めの中でも、白塗りを防ぐ為にナノ化(肌に浸透する用に細かい粒子にした)されたミネラルが使われたものがあります。こうした製品は、見た目を良くしてくれますが、まだ安全性がはっきりとしていません。安全だと証明されるまでは、ノンナノ(ナノ化されていない)ノンケミカル日焼け止めを使うことをお勧めします。 紫外線散乱剤にコーティングがしてあるもの

骨格診断別、似合うトレンチコートの見つけ方

春が近づくと便利なトレンチコート!でも似合うトレンチコートってなかなか難しい。。今日は骨格診断別に体型に似合うトレンチコートをご紹介します。 初めまして、MonaRISAsmilesのRISAです。 私自身、いろんな経験をして、抜け出して、昔はあんなに大嫌いだった自分や自分の人生を、いまでは世界一幸せなのではと思えるほど好きになりました。そんな経験があるからこそ、よりたくさんの人に自分の今持っているものを最大限に引き出して欲しいな~っと思って書かせてもらいます。 どうぞよろしくお願いします。 まだまだ寒いバンクーバーですが、日本は暖かいみたいですね。春が近づくと使える1枚は、 トレンチコート! トレンチが好き!という人。好きだけど、着たことない!という人。着たいのに、 似合うものに出会えない!という人。似合わないから着ない!という人。 全ての人 に言えることは、 『似合うトレンチを探すのは、相性の合うボーイフレンドを見つけるくらい難しい!』 ということ。大げさではなく、これ本当です。 私もずーーーーーーっと探してい るけど、本当に、しっくりくるトレンチはいまだに見つかってません。 でも、そんなかでとっても重要になってくるのが、骨格なんです!骨格診断ってみなさん聞いたことありますか? 骨格診断とは、生まれ持った骨や肉のつき方から、自分のタイプを割り出して、そ れに似合った服を選ぶʼということ!自分が何タイプかぜひこちらを参考にしてみてください。 骨格診断で自分を知ろう!   さて、今日は3タイプの骨格診断別に似合うトレンチをご紹介します! 骨格診断でストレートの人に似合うトレンチ 厚みのあるしっかりめの綿素材を選ぼう! 似合う洋服を探すときは、サイズ感、スタイルだけでなく、素材もとても大事です。ストレートさんは厚みのあるしっかりめの綿素材を選んでみてください。 バーバリーのクラシックのトレンチは厚手です。バナナリパ ブリックや、MANGOもいいかもしれません。スタイル的に、ウエストがキュッとしてるもの より、ストレートで膝丈くらいのものを試してみてください。 ▶︎骨格診断、ストレートはこちらの動画を参考にしてみてください 骨格診断でウェーブの人に似合うトレンチ 素材が柔らかいものを選ぼう! ウェーブさんは、素材が柔らかいものを選んでみてください。

飽き性、三日坊主で何が悪い!

ヨガ飽きちゃう!なんていうひといますか?.. いきなり告白です。私、飽き性で三日坊主です。ストイックではないし、ハマるっていうことがあまりない。 何をやっても中途半端で80%で満足しちゃうんですよね…そんな人他にもいる? 「これじゃあ一流にはなれないな・・」 そんな自分が嫌だなぁって思ったこともありました。 ま、なんの一流になりたいんだ?!って感じですけど。笑 今はそんな飽き性で何をやっても中途半端な自分でもま、いっかなー。むしろ強みにできるかな?!って思っています。 ぶっちゃけていいますが… ヨガもね、このポーズが絶対にできるようになりたい!とかっていうストイックさがない… そしてヨガに飽きることもあるんです! 教えている側なのに!!ありえない!! って思った? いやいや、みんな人間です。笑 でもね、教えることは不思議と飽きません。飽きたら、楽しくなるような工夫をします。自分でヨガをすることが飽きる時がある。笑 だからそういう時も、ワークショップとったり、インスパイアされるように工夫します。 それでも、こうやって私にしては珍しく10年くらいもヨガを続けていられるのは、私にとってヨガはただポーズをこなしていくというものではなかったから。それ以上に体と心、メンタルに大きな効果があったからだと思います。 バンクーバーに来てマッサージの仕事をしていた私は、セルフケアのためにヨガをしていました。 人に触れるっていう仕事は身体も精神的にも疲れる時があります。自分軸を持って、グラウンディングしていないと、マッサージをやった後にそのお客さんのエネルギーみたいなものをもらったりする場合もあります。。 もっちろん!施術する側も肩がこります。 強い体とメンタルを作りたい! なんていう思いから、近くにあったホットヨガスタジオに通いました。 そして、その後、教える気もなく、自分の知識を深めるために養成講座をとりました。 そこで、ヨガポーズ基本やコツ、体の解剖や使い方、哲学などを学び、毎回のヨガレッスンの時により体を意識して、力を入れて、緩めることができるようになり、よりインテンション(意図)を持って受けることができたんです。 もちろん、インテンションなんて決めずに気持ち良さに体を任せることもあります(^^) バンクーバーには、素晴らしいヨガの先生がたくさんいて、クラスの始めに先生が話してくれることを聞くのがとても楽しみでした。そういう話や考え方もスーッと体に入ってきて、マットの上だけではなく、普段の生活にも適応していったのです。 私にとって、ヨガや瞑想は、毎日の生活をそして人生をより向上していく、より豊かに幸せになっていくための、たくさんある手段の中のひとつにすぎません。   だからこそ、今まで何もハマったことのない、続いたことのない私にしては長く続いているかなぁ思います。笑   京都に春光院というお寺があります。そのお寺の川上副住職さんは、「世界中のトップエリートが集う禅の教室」という本の著者です。

なかなか眠れない夜にさようなら!睡眠の質を上げる3つのポイント

みなさんは毎日良く眠れていますか?睡眠の質は1日の生活の質、私たちの健康に大きく影響します。 布団に入ってからなかなか眠れない、眠れはするけど夜中に起きてしまう….誰でも1度は経験したことがあるのでは無いでしょうか?今睡眠障害で苦しんでいるあなた、3つのことに気をつけて睡眠の質を向上させませんか? こんな症状に心当たりがあったら良く眠れていないかも…. 朝起きて疲れがとれていない肌の不調(艶や張りがない、血色が悪い)日中にぼーとする、集中出来ないコーヒーやエネルギー飲料、甘いもの無しでは力が出ない満腹感を感じにくい 寝ている間には骨や筋肉の形成や修復、エネルギーの生産、老化や病気の元となる活性酵素の分解、免疫システムの強化、女性ホルモンと深い関係のある甲状腺ホルモンの活性化など、いくつもの大切な働きが行われています。 質の良い睡眠を得られるかどうかの鍵を握るのは、メラトニンとコルチゾールという2つのホルモンです。ホルモンのバランスが整っているかが、睡眠の質を大きく左右します。 メラトニン メラトニンは朝日光を浴びてから14時間から16時間後に分泌され、午前2時から3時頃にピークをえます。夜メラトニンが十分分泌されることで体は眠りに落ち、深い眠りを得ることができます。メラトニンはセロトニンと言う神経伝達物質からできています。セロトニンは気分をコントロールする役割を持っていて、ハッピーホルモンとも呼ばれます。夜のメラトニンの分泌量を上げるには、日中にセロトニンが十分分泌されている必要があります。   セロトニンが足りないと…. 頻繁に甘いものやパンなどの炭水化物が食べたくてしょうがなくなる 不安になりやすい 気分が落ち込むことがよくある 集中力や記憶力の低下 やる気が出ない 眠れない コルチゾール   コルチゾールは体がストレスを感じた時に分泌されるホルモンで、ストレスホルモンとも呼ばれています。ストレスホルモンと聞くとあまり良いイメージが湧きませんが、私たちが生きていくために必要不可欠なホルモンの1つです。 コルチゾールはメラトニンの分泌がピークを迎えた後しばらくしてから分泌が増え、朝起きる30〜60分前に分泌量がピークになります。コルチゾールが日中に上がりすぎないようにすることでこのメラトニンとコルチゾールのサイクルが上手く働き、夜ぐっすり寝て朝元気よく起きることができるんです。 つまり、質の良い睡眠を得るためには、日中に十分な量のセロトニンの量が分泌されていること、コルチゾールが上がり過ぎないように注意することが大切です。 「眠れない」を改善していきましょう! 睡眠で脳と体のデトックス!嫌な記憶は良質な睡眠で手放そう   Erikoカナダでホリスティック栄養士をやっています。 体を動かすこと、体が喜ぶ物を食べるのが大好きです。 好きな人たちと笑顔で毎日を過ごす、そんなシンプルなことを大切にしています。私のウェブサイトでは、美容家の間で噂のオイル、抗酸化作用がたっぷりの「カカイオイル」を販売しています。 興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。 https://www.cacayoilbeauty.com

先進国で初!カナダで大麻合法化

今週2018年10月17日に、カナダでは国全体で、娯楽目的での大麻(マリファナ)の所持・使用が合法化されました。 2013年に国家レベルで合法化した南米ウルグアイに続き、2カ国目、そして先進7カ国(G7)では初です。 どうして合法化になったのか? 1、子供達に簡単に手にはいらないようにするため 医療目的のマリファナ使用は、2001年から合法になっています。 といっても、2017年の調査では、買う人の90%は娯楽使用だそうです。 カナダの中でもBC州は、リベラル(自由主義)な人が多いので、医療用マリファナの研究・開発・理解が進んでいます。 カナダではタバコ、お酒の法律が厳しいです。 未成年にタバコやお酒を売ると、売る方もかなり厳しく罰せられます。 しかし、大麻(マリファナ)は違法だったのですが、ブラックマーケットから入手できるので、タバコやお酒よりもマリファナが手に入りやすい環境になっていたのです。 実際に、タバコやお酒はしたことないけど、マリファナはあるという未成年は多いようです。 それをカナダの首相ジャスティン・トルドーが、子供に対し規制を厳しくし、簡単に手に入らないようにするという理由で合法化になりました。 2、ブラックマーケットでの取引をストップさせ、犯罪者達がお金を稼げないようにする 以前は、売る側は密輸、ブラックマーケットだったり。 もちろん、税金は払われていません。 それを合法化することで、多額の税金が支払われるというわけです。 合法化した後の、マリファナ産業は2020年までには6.5ビリオン(約5千600億円)の産業になると予想されています。 マリファナを持って国外に旅行に行ける? いけません!!! マリファナに対しては、私は賛成でも反対でもないですが、数年前にCNNのドキュメンタリーを見ました。 ドキュメンタリーに出演している有名な脳神経外科のサンジェイ・グプタ医師は、大麻に大反対だった医師です。 大麻が合法化されているアメリカ、コロラド州に、乳児重症ミオクロニーてんかん、ドラベ症候群(Dravet Syndrome)と診断されたシャーロットという女の子がいました。 2時間に1回てんかん発作を起こしていて、どんな薬や食事療法、代替医療全てを試してもてんかんは治まらなかったそうです。 最後の手段として、両親は医師に処方してもらい、おそるおそるをシャーロットちゃんに大麻(CBD)を試しました。 葉っぱを抽出して、液体を舌下しました。 すると、、、 それ以来、2時間に1回起きていたてんかんが嘘のように止まった!!! そういう例をたくさん見て、大反対だったサンジェイ・グプタ医師も「何かあるのでは。。。」と考えたそう。 カナダで合法化されたら、きっと研究もどんどん進んでいって、新たな薬が作られたりもするのかなぁ。

デジタルデトックスとは?睡眠の質が上がり、本当に大切なものがみつかるって本当?

デジタルデトックスという言葉を聞いたことはありますか?デトックスとは体の中にある不必要なものを取り除くことです。そして、デジタルデトックスとは、マスメディアやソーシャルメディアから一時的に離れる時間を作ること。デジタルデトックスをすることで、睡眠の質を向上させたり、ストレスを減らすことができるかもしれません。 ケータイ無しで外に出かけられますか? 家族や友人と一緒に出かけても、携帯電話ばかりチェックしていませんか? デジタルデトックスをすることで、大切な人と過ごす時間が増え、あなたにとって本当に大切なものの大切さを再認識できます。 趣味に費やす時間ができたり、新しく挑戦したいことも出てくるかもしれません。集中力を遮るものが減り、生産性が上がることも期待できます。 何よりも、あなたにとって何が一番大切なのかを知ることができます。 情報が溢れる世の中で、気づかないうちに迷子になっていませんか? あなたにとって本当に大切なものを再確認することで、帰り道が見つかるかもしれません。 寝る前の二時間は、デジタルデトックスの時間にしてみてはどうでしょう。 人が眠る時に必要なホルモンであるメラトニンは、光に弱いです。 そのため、パソコンやテレビ、携帯電話から出ているブルーライトは、快適な眠りの妨げになります。 ブルーライトの害をもっと詳しく知りたい方はこのブログをみて見てみください^^ 就寝前に数時間デジタルデトックスをすることで、あなたが大切な人とすごす時間や趣味に没頭する時間ができるだけでなく、睡眠の質を上げることにもなります。 パソコンや携帯電話に囲まれた生活が当たり前のご時世、毎日デジタルデトックスをするなんて無理だという方もいますよね。まずは一週間に一度、携帯電話を家に置いて散歩をしてみてはどうでしょう。携帯電話無しで家族や友達とレストランに行くのも良いですね。 私の好きなカナダのホリスティック栄養士、ジョイのブログにデジタルデトックスの始め方が載っていたのでシェアします。 デジタルデトックスの始め方-JOYOUS HEALTH 1、自分に必要ないメールの定期購読を解約する 2、必要なもの以外のアプリやメールの通知設定をオフにする 3、寝室では携帯電話やテレビ、パソコンを使わない 4、敢えて携帯やパソコンでなくノートにメモをするなど、紙とペンを使う機会を作る 必要な情報が瞬時に手に入る便利な世の中ですが、たまにはゆっくりと周りを見渡す時間を作ってみてください^^ Erikoカナダでホリスティック栄養士をやっています。 体を動かすこと、体が喜ぶ物を食べるのが大好きです。 好きな人たちと笑顔で毎日を過ごす、そんなシンプルなことを大切にしています。私のウェブサイトでは、美容家の間で噂のオイル、抗酸化作用がたっぷりの「カカイオイル」を販売しています。 興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。 https://www.cacayoilbeauty.com

人生を変えたかったら、朝ベッドを整えることから始めよう!

朝、ベッドを整えてますか? してるよー! というあなた、もう他の人よりも一歩先をいっております。拍手! 日本人の人にとっては、すでに当たり前の習慣なのかもしれませんね…。 ベッドを整えることはとても小さな習慣ですが、 人生に大きな影響を与えるようです。 1、達成感とプライドを感じられる! 小さいと思われる習慣ですが、ベッドを整えることは達成感と小さなプライドを与えます。 そしてその後も、その日1日を通して、他のタスクも達成したいという気持ちにさせ、その日1日が生産性の高い1日になると言います。 2、朝のマインドフルな時間を作り、ストレスを下げる たった1〜2分のベッドを整える時間も、マインドフルな時間にすることができます。 丁寧にシーツを伸ばして、掛け布団を整える。 朝一番に数分でもマインドフルな時間を作ることは、頭の中を片付けて行きます。そしてその日1日のストレスも下げて行きます。 3、幸福感を高める、一番簡単な方法 The Happiness Project, 人生は「幸せ計画」でうまくいく の著者は幸福感が高い人達の共通点のひとつに、朝ベッドを整えることがあると話しています。 「朝なんて忙しくて時間ないし…」 「どうせまた夜使うもんね・・・」 「どうせ誰もみないし・・・」 言い訳はいっぱい作っちゃいますよね。 時々やっているけど、習慣にはなっていなかった!という人もいるかもしれません。 ぜひ明日の朝からやってみてください。 ArisaWellness To Goにようこそ!カナダ・バンクーバーでヨガインストラクター/ボディワーカーをしているArisaです。日本では眼科医をしていました。 「ヨガを身近なものにし、多くの人が自分の体と心も向き合えるような時間を提供したい!ヨガやエクササイズを通して、自分らしく楽しく生きる輪を広げたい!!」 という思いからYouTubeチャンネルやオンラインコースでおうちヨガや、セルフケア方法、毎日を気持ち良く過ごせるTips を配信中。

代謝を上げる方法③ 筋肉量を増やす

「代謝を上げる方法」の動画を見てくださりありがとうございました。多くの方に見ていただき、参考になったとのメッセージも複数いただきました。とても嬉しいです^^ 今回は、代謝を上げる方法の3つ目。筋肉をつけることについてです。 1日の全消費エネルギーのうち、基礎代謝量が占める割合は60~70%ほど。 基礎代謝量とは、呼吸や体温維持などの生命維持のために消費するエネルギーのことです。 1日中寝ていても、体は一生懸命働いてエネルギーを消費しているんです! 基礎代謝が増えると、消費エネルギーも増えます。 基礎代謝が高いほど、太りにくく痩せやすい体になるんです。 基礎代謝量を増やす方法とは? 実は、基礎代謝量の半分以上は筋肉で消費されているんです! つまり、筋肉量を増やすことで、基礎代謝量を上げることができます。 ヨガやピラティスなどでインナーマッスルを鍛えることでメリハリのある体が手に入るだけではなく、太りにくくもなるんです! 忙しくてジムに行く時間がない方、ArisaさんがYoutubeにおうちヨガチャレンジ動画をのせています。これなら外に出かけなくても、隙間時間にお家でトレーニングができます^^ 筋肉量を効率的に増やすために気をつけること! 筋肉量を効率的に増やすために、気をつけて欲しいことが3つあります。 1つ目、体重を気にしないこと 同じ重さの筋肉と脂肪では、脂肪の方が体積が大きいです。 画像出典 https://www.katemarkovitz.com / Stop it! Muscle DOES NOT Weigh More Than Fat また、出来る限り筋肉が落ちないように脂肪を落としたり、脂肪の増加を最小限にしながら筋肉量を増やすことはある程度は可能ですが、脂肪だけを落としたり、筋肉だけを増やすことはできません。 トレーニングをしているのに体重がなかなか減らない、体重が増えたと悩んでいる方、体重ではなく見た目の変化に重点を置いてみてください。どうしても、体の変化を数字で見たいのであれば、メジャーを使ってウエストや腕周りなどを測定してみてください。 体重の増減を必要以上に気にするのはもうやめましょう。 2つ目、しっかり食べること 筋肉量を増やすためには、筋肉を作る為の材料を摂る必要があります。

習慣化が難しい理由はここにあった!

私が今習慣化しようとしていることがあります。 それは、、、 早起きと片付け。。。 よく、朝6時に起きて、ヨガで1日を始めてそうー! なんて言われるんですが、全然です。 朝6時に起きたら、その日1日がまるで時差ぼけのようになり、頭が働きません。 何も予定がなければ、いつまでも寝ていれられます。 そして片付け。 綺麗で整理整頓されたお家に住むのは大好きなのですが、なかなか出したものをその時にしまう習慣がついてない。 「また使うんだから、出したほうが楽じゃね?!」 と思ってしまうんですね。 最終的には片付けるんだよ。笑 ありがたいことに、旦那さんがとっても片付け上手なので、その辺は任せています。 毎週木曜はトーストマスターズに行くので、無理やり自分をふるい立たせて朝6時に起きています。今朝も、何だかいつも以上にぼーっとしながらミーティングに出ていました。。 そんな時に、メンタリストDaigoさんのこんな動画がYouTubeに出てきたので思わず見てしまいました。脳科学は私も大好きで、面白かったのでシェアします。 人間の人生のうち30%は睡眠だそうです。 そして45%が習慣的な行動。 自分の生活を習慣的にすると自己管理も上手になっていくと思います。 習慣になると、それに伴う感情がなくなります。 例えば、歯を磨くという習慣は小さい頃から身についているものなので、歯を磨く時に嫌だなぁ。。。と思いながらする人は少ないんじゃないでしょうか。 体を動かすことも、1日10分が習慣になっていると「めんどくさいな」という気持ちもなくなる。 朝7時に起きるのが週間になっていたら、起きる時に「嫌だなぁ。」というのも少なくなるのかもしれません。 人間だから、もうちょっと寝たいという欲望はあるのは当たり前でそれで良いのです。 どうして、習慣にするのが難しいのかというと、 人は大きな変化を求めるから! 瞑想をしたことがない人が、いきなり朝の10分の瞑想を日課にするのは難しいです。 それだったら朝目をつぶって10呼吸を繰り返すことから始める。 そしてそれに慣れてきたら、2分、4分。。。と伸ばしていけばいいのです。 ダイエットにしても急激に体重を落とそうとします。 急激に減った体重は、必ずすぐに元に戻ります。

ホリスティックヘルスとは?西洋医療との違いって?リラックスするのに効果的な478呼吸法の仕方

https://www.instagram.com/p/Blr5ZJJB3dC/?utm_source=ig_web_copy_link はじめまして^^ カナダでホリスティック栄養士、ピラティスインストラクターをしているえりこです。 今回からWellness to goで記事を書かせてもらうことになりました。 食事やエクササイズ、そして物事の考え方をほんの少し見直すことで、毎日を笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごすことが出来るということを、1人でも多くの人に知ってもらいたいと思っています。 皆さんがもっと知りたいこと、疑問に思っていることがあったら気軽にリクエストしてください。記事の中でできる限りお答えしていきたいと思います。(^^) ホリスティックヘルスとは? アレルギー、消化不良、肌荒れ、冷え性など、体の不調は小さなものから大きなものまで様々です。それは体が一生懸命あなたに向けて送っているメッセージです。 しかし、それに慣れてしまい不調を不調だと気づいていなかったり、体質や遺伝だと思いこんでいたり… 体の必死のSOS信号に気づいていない人が多くいます。 ホリスティックヘルスとは、 西洋医療のように体に表れる不快な症状を出来る限り早く無くすのではなく、 どうしてその症状が起きたのかを考え、その原因を取り除いていくものです。 原因を取り除くことで症状が緩和され、同じ症状を繰り返すことのない、または繰り返しづらい、体をつくっていこうというものです。 体の不調の原因は、1つでなく様々な要因が重なっている場合が多いです。 食事、生活習慣、人間関係、ストレス、考え方、性格が影響することもあります。 ポジティブな思考で、毎日を楽しく、もっと自分らしく生きたい方。 エネルギーが溢れて、やりたいことに次々と挑戦できるようになりたい方。 必要なものをしっかり取り入れ上手く活用でき、不必要なものを自然に排出できる。 病気を呼び寄せない、不調が長続きしない、そんな体を手に入れたい方。 そんな方に少しでも役立つ情報を綴っていきたいと思っています^^ 最後にもう1つ。 何となく気分が落ち込んでいたり、疲れている時、なかなか眠れない夜。 そんな時にとっても簡単にできる対処法を。 呼吸の大切さは、Arisaがヨガやブログを通してすでに伝えています。 意識せずに出来てしまうので、つい大切さを忘れがちです。 忙しいとき、ストレスを感じているとき、集中しているとき、息を止めたり、呼吸が荒くなっていませんか? 酸素がないと体はエネルギーを作ることができません。